ひと儲けドットコム/1mouke.com  ひと儲けドットコム/現役SEが教える最強Webサイト儲けのテクニック

ホーム メールマガジン > 幸せなサラリーマンになる方法 > バックナンバー 2004年分

 【幸せなサラリーマン04/08/06】その残業、本当に必要ですか?


2004/08/06(第60号)
                             *
───────────────────────────────────
■
■  その残業、本当に必要ですか?
■
──────────────────────────────

⇒【前号までのあらすじ】金持ちは、金持ちになるために、他人の
時間を使っている。サラリーマンも、自分のやるべき仕事が終われ
ば、あとは他人に任せて、さっさと帰る精神力が必要。

                             *

●こんにちは。ひと儲けドットコムの大和です。サラリーマンと起
業家の決定的な違い、それは「時間に対するコスト意識の強さ」です。

●その時間あたりの仕事が、どれだけの利益を生み出すのか? こ
の考え方を持っていないと、どうでもいいことに時間を費やして、
忙しいのに儲からない、という最悪の状況に陥ります。

●『20%の仕事が、利益の80%を生み出している』という、
20対80の法則は有名ですが、多くのサラリーマンは、自分の仕
事に、100%の完成度を求めようとします。それはなぜか?

                             *

●『全力を尽くすことが大切だ!』『完璧を求めることが重要だ!』
と盲目的に信じ込まされている社員たちは、だたひたすら、がむし
ゃらに100%を追い求め「仕事をしたつもり」になっています。

●これこそが、無駄な残業時間を発生させ、会社の利益を圧迫する。
さらに、社員のストレスが溜まり、仕事がイヤになったり、会社を
辞めてしまうという悪循環。

●なぜこのような悲劇が起こっているのか? その理由は、以下の
ように考えることができます。

                             *

  1.一般的に、大企業に就職した、いわゆる「優秀な社員」と呼
    ばれる人たちは、学生時代「テストで100点を取ることを目
    標」として育てられてきたし、それを実践、達成してきたから。

  2.100点を取ることを目標としている社員は、1点でも減点
    されることを最も恐れる。つまり、会社の利益が下がることよ
    りも、自分の評価が下がることのほうを恐れている。

  3.その社員を評価する側の社員(つまり上司)も、利益の本質
    を見抜く力を持っていない。そのため、仕事に対する表面上の
    評価しかできないから、部下もそれに合わせようとする。

                             *

●例えば、社内会議用の資料を作る場合。神経質な上司から『明日
の朝10時までに仕上げておいてくれ!』と頼まれた部下は、午後
から資料を作り始め、定時には、資料を一旦完成させます。

●しかし、ほとんどの社員は、この時点で帰ろうとはしません。夜
遅くまで残って『誤字脱字が無いか? レイアウトに問題は無いか?』
など、フォーマットのチェックを始めるのです。

●なぜなら、神経質な上司は「誤字がある」とか「もっと見やすい
表にしろ」など、どうでもいい箇所を指摘し、それが出来ない部下を
「無能な部下」と判断してしまう傾向があるからです。

                             *

●つまり、部下からしてみれば、自分が「無能である」と評価され
たくないので、完璧な資料を作ろうとして、100%を目指してし
まうのです。たとえその行為が、会社の利益にならないとしても。

●上司の立場で考えてみると「自分の部下が提出した資料が格好悪
いと『管理能力の無い無能な上司』だと思われる」という心配があ
りますから、やはり完璧な資料を部下に要求してしまうのも事実。

●ですが、社内会議用の資料を作る目的は、あくまでも「社内で周
知すべき事項を周知し、決定すべき事項を決定すること」なのです
から、所詮は『分かればいいじゃん。』というレベルで十分なのです。

                             *

●もっと言うならば、資料なんか作らなくても、口頭で済む話なら、
それが一番良い方法ですし、ましてや、資料の体裁やレイアウト、
見た目の格好良さ、多少の誤字脱字なんて、どうでもいいのです。

●13時から17時までの4時間で完成した資料。その資料の体裁
を整えるためだけに、17時から21時まで、4時間も残業する。
当然、残業時間のほうが、人件費は高い。

                             *

●仕事の本質を見抜く力。本当の利益とは何か? を見極める力。
週末起業を始めて、自分の時間がどんどん足りなくなってくると、
「時間に対するコスト意識」は、自然と身に付いてきます。

●完璧を求めすぎない勇気。ある程度まで完成したら、自信を持っ
て、見切り発車する勇気。この感覚を鍛えないと、いつまでたって
も発車できずに、時代に取り残されていくような気がしてなりません。

(次号につづく…)


───────────────────────────────────
■
■ シリーズ企画: 絶対に損したくない!退職準備マニュアル【13】
■
──────────────────────────────

テーマ: 年金

夫が会社を辞めたら、妻の年金はどうなる?

                             *

●前号から「年金」をテーマにお伝えしていますが、国民年金の
「被保険種別」について、おさらいしておきましょう。

●国民年金の「被保険種別」には、以下の3種類が存在する。二十
歳以上、六十歳未満の、すべての日本国民は、以下のいずれかの種
別に属する。

   第一号: 自営業者、学生、農家など
   第二号: サラリーマン、公務員など
   第三号: 第二号に属する人の扶養配偶者

                             *

●サラリーマンの妻(専業主婦)は、第三号に該当します。夫自身
は、会社に勤めている間は第二号ですが、会社を辞めたら、第二号
から第一号への「種別変更届」を提出しなければなりません。

●それに伴い、妻も第三号から第一号への「種別変更届」を提出す
る必要があります。妻は、たとえ専業主婦だとしても、第一号に属
した瞬間から、国民年金保険料を納めなければならなくなります。

●第三号に属している人には、国民年金保険料を負担する義務はあ
りませんから、今まで第三号に属していた人は、第一号に切り替え
た瞬間、負担が増えることを覚悟しなければなりません。

                             *

●注意すべき点は「第一号への変更手続きは自分で行なわなければ
ならない」という点です。つまり、妻の「第三号から第一号への変
更」を忘れてしまうと、妻が「年金未納者」になってしまいます。

●もちろん、夫が再就職した場合は、再び第三号に戻りますし、妻
自身がパートに出たり、就職したりする場合は、第二号に属するこ
とになります。

●このような「面倒な切り替え」を怠ることが、年金未納期間を生
む原因になっているのですが、年金を滞納して、最終的に損をする
のは、やはり自分自身ですから、しっかりルールを把握しておきた
いですね。

(次号につづく…)


                             *

このような内容のメールを、あなたのアドレス宛てに
無料でお届けします。

他のバックナンバーも読む


幸せなサラリーマンになる方法−気づきの視点と発想力
(マガジンID:0000127191)

登録は無料です。いつでも解除できます。↓↓↓

メールアドレス登録:

メールアドレス解除:



Powered by まぐまぐ




大和賢一郎の著書
会社とことん活用術

辞めるなんてもったいない!




メールマガジン

幸せなサラリーマンになる方法−気づきの視点と発想力 (マガジンID:0000127191)

登録は無料です。
いつでも解除できます。
↓↓↓

メールアドレス登録:

メールアドレス解除:

Powered by まぐまぐ






ホーム メールマガジン > 幸せなサラリーマンになる方法 > バックナンバー 2004年分 > このページのトップへ

Copyright (C) 2004 ひと儲けドットコム All Rights Reserved.    お問合わせ  サイトマップ