ひと儲けドットコム/1mouke.com  ひと儲けドットコム/現役SEが教える最強Webサイト儲けのテクニック

ホーム Webサーバー

 02.  Webサーバーって何ですか?(後編)


あなたには、自分のパソコンをWebサーバーにして
全世界に公開する勇気があるか?


あなたのパソコンがWebサーバーになるための条件、

条件1: グローバルIPアドレスを固定的に割り当てられて、インターネットに常時接続されている。
条件2: apache(アパッチ)などのサーバーソフトがインストールされ、起動中である。


で、グローバルIPアドレスについては前編で述べた。


では、もう1つの条件、

apache(アパッチ)などのサーバーソフトがインストールされ、起動中である。

とはどういう意味か?

apache(アパッチ)とは、簡単に言えば、あなたのパソコンが、
「いつでもかかってこい!という戦闘準備体勢」になるためのフリーソフト
である。

誰が「かかってくる」のかと言うと、それは、
あなたのWebサーバーにアクセスしてくる人だ。

かかってくる = アクセスしてくる

である。


もし、あなたのWebサーバーが大人気
(正確に言うと、あなたのWebサーバーのハードディスクに入っている
HTMLファイルや画像などのコンテンツが大人気
になって、1日に数万アクセスも来るようになったとしたら、
それはつまり、

あなたの家に、毎日数万人のチンピラが訪問し、
あなたをボコボコに殴ろうと襲い掛かってくる!

ということだ。例えば、あなたが以下のリンクをクリックした瞬間、

http://www.yahoo.co.jp/ (新しいウインドウが開きます)

この瞬間、あなたはチンピラになり、Yahoo! のWebサーバー
に襲い掛かったのである。

つまり、Yahoo! のWebサーバーのハードディスクに保存されている index.html
つまりHTMLファイルを覗きに行って、勝手にダウンロードしてきたのである。


Yahoo! のWebサーバーは、このように
毎日数百万人からボコボコにされているのに、
いつも落ちることなく元気だ。スゴイ!


でも、あなたはまだそんなに強くない?

だったらもっと鍛えなければ!と思ったら、
あなたのWebサーバーのメモリを増設したり、
CPUを高性能にしたり、ハードディスクを増設したりすればよい。
体を鍛えるのだ。

でも、それでもあなたが臆病者で、
自分の家の玄関のカギを開けなければ、
チンピラは家の中に入ることができない。襲って来れない。

つまり、Webサーバーにアパッチをインストールして起動するということは、
「あなたの家の玄関のカギを開ける」ことに相当する。
「さぁいつでも誰でもいらっしゃい!」って。


つまり、冒頭の条件で言うならば、

条件1: グローバルIPアドレスを固定的に割り当てられて、インターネットに常時接続されている。
→ あなたの家の住所(ホームページアドレスつまりURL)を全世界に公開すること。

条件2: apache(アパッチ)などのサーバーソフトがインストールされ、起動中である。
→ あなたが「いつでもかかって来〜い!」と叫びながら、玄関のドアを開けっ放しにすること。

である。
だから、両方の条件を満たさないと、Webサーバーにはなれない。
住所を公開する(グローバルIPアドレスを取得する)だけではダメで、
玄関のドアを開けて初めてWebサーバーになれるのだ。

しかし、玄関のドアを開けっ放しにするのは、とても勇気がいるだろう。
もしウイルスが侵入してきたらどうしよう? ハッカーにデータを破壊されたら?
だから、Webサーバーには万全のセキュリティー対策が必要である。

あなたも聞いたことがあるかもしれないが、ファイアウォールというのは、
セキュリティーを強化する具体的対策の1つだ。外部からの不正な侵入を
ガードしてくれるのだ。

このように、Webサーバーを公開する(自分の家のドアを開けっ放しにする)のは、いろいろなリスクが伴うから、ほとんどの人は、自宅のパソコンをWebサーバーにするのは諦める。だからレンタルサーバープロバイダの無料HPスペースを使うのだ。

それはつまり、
「既に玄関のドアを開けっ放しにしている家の部屋を間借りする」
ということ。ルームシェアと言ってもいいだろう。

ちなみに部屋とは、Webサーバーではフォルダ(ディレクトリ)のことであり、
家全体の広さ(平米)は、Webサーバーではハードディスク容量(ギガバイト)である。

そして、あなたは自分のホームページを更新するときに、
FTP(ファイル転送)を実施するだろう。アップロードとも言うが、
これはつまり、自宅の荷物(ファイル)を、間借りしている部屋に運ぶことだ。

つまり、自分のパソコンのハードディスクに入っているHTMLファイルを、
Webサーバーのハードディスク(の中にあるあなたの間借りフォルダ)にコピーするのだ。


では、apache(アパッチ)というフリーソフトにはどんな機能があるのか?
たくさんの便利な機能があるのだが、例えば

アクセスログを記録してくれる

という機能がある。これは、あなたのWebサーバーに対する、
すべてのアクセスについて、その履歴を記録してくれる機能である。

ようするに、あなたの家の玄関に「監視員」が立っていて、
誰が(どんなチンピラが)?いつ(何時何分)?どの部屋(フォルダ)に入ったか?
を全部記録してくれるのである。

アパッチをインストールすれば、この「監視員」が無料で付いてくるのだ。


さて、ここで1つの疑問は、
『誰?って、どうやって識別するの?』
である。

チンピラの場合、服装や見た目でだいたい分類、識別できる。
では、インターネットアクセスにおいては、
数万〜数百万人からのアクセスを、どうやって
「どれが、誰?」って識別しているのだろうか?

まず、グローバルIPアドレスがある。
グローバルIPアドレスは、世界中でダブらない、ただ1つの番号
であるから、それで相手を識別、分類することは可能だ。

だからアクセスログには「アクセス元の端末のグローバルIPアドレス」記録される。つまり、電話で言えば、ナンバーディスプレイで相手を識別できるのと同じだ。


しかしそれだけでは完全には分類しきれない。
プロバイダが貸し出すグローバルIPアドレスの番号は毎回異なるからだ。
同じパソコンからのアクセスでも、昨日と今日では、既に番号が変わってしまっている。

だから、cookie(クッキー)という仕組みがある。
ここでは詳細は述べないが、ようするに、

2回目以降のアクセスで、
「○○さんようこそ」
と表示させる。

というような機能を実現するための仕組みがクッキーだ。
「どれが、誰?」というのを識別するのに使われるルールである。


ここでキーワードになるのが
HTTPリクエスト
という言葉。

つまり「チンピラ」のことだと思ってくれればいい。

現実世界では訪問者を「チンピラ」と呼び、
インターネットの世界では「HTTPリクエスト」と呼ぶ。

チンピラ = HTTPリクエスト

ようするに、
1人のチンピラが来る = 1件のアクセスが来る = 1つのHTTPリクエストが飛んでくる
である。

HTTPリクエストさん、いらっしゃ〜い!


そして、このチンピラは全員、「帽子」をかぶっている。
必ずかぶっている。かぶらなければならないルールになっている。
その「帽子」のことを
「HTTPリクエストヘッダと呼ぶ。

そして、この帽子には、いろんな情報を「仕込む」ことができるのだ。
あなたは「こいつは要注意!」と思ったチンピラの帽子にマジックで
「こいつは要注意人物です!」と落書きすることができるのだ。

そうすれば、次に来た時は「あっ!また来たな!」って分かるからだ。


cookie(クッキー)の実体は、テキストファイルである。
Webサーバーがブラウザにクッキー情報を書き込むという処理は、
あなたがチンピラの帽子に落書きするのと同じだ。

もちろん「俺の帽子には落書きさせたくない」というチンピラもいるだろう。
その場合は、ブラウザの設定で「cookieを無効化する」を選べばよいし、
「cookieを削除」をクリックすれば、落書きを消すことも可能だ。


まとめると、
HTTPリクエストを受けたWebサーバーは、
HTTPリクエストヘッダー(帽子)に記述されているクッキー情報(落書き)を読んで、そのHTTPリクエストが「誰か?」を判断する。


ということになる。さらに補足すると、

はじめて来たHTTPリクエストの帽子(ヘッダー)は真っ白で何も書かれていない。落書きするかしないかは、Webサーバーの自由である。
帽子の落書きを消したり、帽子に落書きできないように細工するのは、
ブラウザ(Internet Explorer や Netscape など)の仕事である。


ということになる。


さて、
何度も出てくる「HTTP」(Hypertext Transfer Protocol)とは何か?
これは通信規約の一種であり、プロトコルとも言うが、ようするに、

「インターネットでHTMLファイルをやりとりするときの法律」

である。つまりルールである。決まり。決め事。
そして、ルールに違反している奴は相手にしなくてもいい(無視してもいい)
ことになっている。

ルールの内容はいろいろあるが、例えば、
「チンピラは帽子をかぶらなければならない。
その帽子のかぶり方は・・・云々」
という具合だ。

つまり
「HTTPリクエストにはHTTPリクエストヘッダを正しく設定しなければならない。その設定方法は・・・云々」
である。

だから、帽子をかぶっていないチンピラは門前払いをする。
「チンピラは帽子をかぶらなければならない」というルールに違反している奴、
つまり、HTTPという法律(ルール)において、
「HTTPリクエストヘッダーを正しく設定していないHTTPリクエスト」
異常と見なし、相手にしなくていいことになっている。だからアパッチに門前払いさせるのだ。


もっと身近な例で言えば、リンク切れやアドレス入力ミスで、
『ページが見つかりません』
と表示されることがあると思うが、その時、
その画面の下の方に、

HTTP 404 - ファイル未検出

と表示されることに注目してほしい。
これは、HTTPというルールにおいて、

「もしページが見つからなかったときは 404 という番号で応答しなさい」

という約束があるからだ。ちなみに、
ページが見つかった場合(つまり通常時)は 200 で応答する決まりになっている。

このようなルールを監視し、運用するのがアパッチの仕事だ。


以上で、apache(アパッチ)とは何か?
がなんとなく見えてきたと思う。

さて、
「よーし、俺も自分でWebサーバーを作るぞ!」
と思ったあなたには、「ちょっと待った!」と言いたい。

もちろんアパッチはフリーソフトだから、誰でもタダで
ここから → http://www.apache.jp/ (新しいウインドウが開きます)
ダウンロードできる。

しかし、アパッチが上手に働いてくれるようにするためには、
いろいろ「調整」しなければならない。
httpd.conf というファイルをチューニングする必要があるのだ。

この作業は、それなりの専門知識と「慣れ」が必要である。
「アパッチでWebサーバーを構築するには?」という内容だけで、
一冊の参考書が出来上がるほどのボリュームだ。

だから、あなたに知識や経験、そして時間的余裕が無ければ、
やはりWebサーバーの構築、維持、管理については、
外部委託する方法が最適かもしれない。


つまり、Webサーバーを運営するということは、
「それだけでカネを取れるビジネスになる」のである。
だからレンタルサーバーホスティングサービスを実施する企業が増えている。

「じゃあ、俺もアパッチに詳しくなれば、
レンタルサーバー会社を作れるのかい?」


と思うかもしれないが、その答えはYesだ。
だから、個人や少人数でレンタルサーバー会社を運営しているケースも多い。

しかしながら、

24時間365日、サーバーが落ちないように監視する
・ もし
トラブルが発生した場合も、すばやく復旧できる体制を整える

というのは、かなり大変な仕事だし、難しい。
ただ単にパソコンを買ってきてアパッチをインストールすればいいというレベルではない。

いつも不安定でつながりにくいWebサーバーなんて、
誰も使いたくないでしょ?


つまり、その安定性の違いが、サービスの違いとなる。
だから、Webサーバーを選ぶときは、絶対に価格の安さだけで選んではいけない。


成功のポイント : Webサーバーの構築と運営には、それなりの知識と経験が必要である。


さて、ここまで読んだあなたは、
「やっぱり自分でWebサーバーを公開するのは無理」
と思ったかもしれない。

その場合は、レンタルサーバーを借りるか、
プロバイダの無料HPスペースを使うなどの方法を選ぶしかない。
つまり「間借り」するのだ。

ただし、レンタルサーバーを選ぶときに、注意しなければならないのは、
そのサーバーの稼働率つまり安定性を正しく見極めるということだ。

よく「サーバーが繋がりにくい」とか「落ちている」という状態に遭遇する人は、
そのサーバーがどんな環境で運用されているのか?を知らなければならない。

そして、物理的に「どこに設置されているのか?」も重要である。
世界中のどこかに、そのWebサーバーの本体(ハード)が必ず存在する。
もしかしたら海外に設置されているかもしれない。

では、そもそも「サーバーが落ちる」とは、どういった状態なのか?
その原因は何なのか? この仕組みを理解すれば、
あなたはもうサーバー選びで失敗することは無いだろう。


続き → 03. サーバーが落ちるってどういうこと?
メール会員登録(無料)
ひと儲けドットコムの更新情報を無料でお知らせしています。いつでも解除できます。






ホーム Webサーバー  このページのトップへ

Copyright (C) 2004 ひと儲けドットコム All Rights Reserved.    お問合わせ  サイトマップ