ひと儲けドットコム/1mouke.com  ひと儲けドットコム/現役SEが教える最強Webサイト儲けのテクニック

ホーム

 ホームページビルダーFAQ (ご質問への回答)


ホームページビルダーに関する多くのご質問をお寄せいただき、
どうもありがとうございました。

なお、今後も引き続き質問は募集しますので、なにか分からないことが
あれば、ご遠慮なくお問合せください。 ⇒ 質問はこちら

回答は順次、このページに掲載・更新していきます。
更新が完了したら、無料メール会員様にはメールでお知らせしています。

まだアドレス登録がお済みでない方は、この機会にぜひ登録を検討してみて
下さい。 ⇒ 登録はこちら(無料)


ホームページビルダーFAQ(ブログ版) も登場!(随時更新中)
※過去の質問と回答が検索できるので、大変便利です。

さらに、ホームページビルダーFAQの専門サイト
ホームページビルダー知恵袋もオープン!
公式メールマガジンも好評配信中です。

※ホームページビルダーの使い方は ⇒ ホームページビルダー基礎講座

※ホームページの作り方を、基礎から覚えたい人には、こちらのビデオ教材がお勧めです。



最新の質問と回答を見る


A0100
■質問: 先日、バナー広告を出したのですが画像が表示されませんでした。当方が借用しているサーバーは外部呼出し禁止との事でよく読まなかったのが悪いと反省しております。しかし、広告会社に依頼したバナーURLを自分のパソコンのアドレスバーに直接入力し、エンターを押すと左上に該当のバナーが表示されるのですが、これは外部呼出し(直リンク)とは違うのでしょうか?色々探しては見たのですが解決しそうにありません。ご教授願います。

●回答: まず「外部リンク」とか「外部呼出し」の定義ですが、これは「他人のサーバー上にある画像ファイルに対して勝手にリンクを貼る」という行為です。

通常、自分のホームページに画像を載せたい場合は、HTMLファイルと一緒に、画像ファイルもアップロードしますよね。しかし、そうすると、画像ファイルのサイズが大きい場合、自分のサーバー容量を圧迫します。

なので、他人のサーバー上にある画像ファイルに対して、http:// から直接指定して、IMGタグ内に書き込むことで、サーバー容量を節約することができるわけです。

一方、勝手にリンクされた側からすれば、知らないところで画像ファイルへのアクセス数が増えるわけですから、速度が遅くなるなどの被害を受けます。ですから、一般的に外部リンクはマナー違反と言われているのです。

この原理を利用して、無料ホームページスペースを画像置き場にするという手法も、一時期横行しました。画像ファイルだけを無料サーバーにアップしておき、HTMLファイルは、自分のサーバーにアップする。そうすれば、自分のサーバーの容量を節約できるわけです。しかし、無料サーバー側の運営資金源である「HTMLファイルへの広告挿入」ができないため、無料サーバー側の多くは、外部から直リンクができないように、ガードをかけています。

ですが、バナー広告の場合、バナー画像を、すべてのユーザーのサーバーにコピーすることは手間ですから、広告代理店が一括で管理して、外部リンクを開放することで、広告掲載者側は、画像ファイルを自分のサーバーにアップしなくても済むようにしているのが一般的です。そうすれば、画像ファイルのデザインが変わっても対応が簡単だからです。

ですので「外部リンクの禁止」処置は、原則として「リンクされる側」のサーバーにほどこされます。ですので、外部リンクができない原因は、自分のサーバーではなく、相手のサーバーの仕様であることが多いです。以上の点を踏まえ、もう一度、相手のサーバーの仕様を確認してみれば、この問題は解決する可能性があります。


A0099
■質問: ホームページビルダー8を使っているのですが、標準モードで大きい画像と小さい画像があり、小さい画像を画面の中心にもっていきたいのですがどうしても大きい画像が中心にきてしまいます。一体どうすればよいのでしょうか?

●回答: 標準モードで画像ファイルのレイアウトを自在に調整したい場合は、テーブルを利用します。例えば、大きさの違う3つの画像を、横にバランスよく並べたい場合は、1行3列のテーブルを作ります。すると、セルが3つ、横に並ぶはずです。なので、その各セルの中に、画像ファイルを貼り付けるのです。

あとは、セルの大きさや、表の幅、余白などを調整すれば、それにあわせて、画像のレイアウトも変わりますので、お好きなように微調整してください。なお、テーブルの「枠を消す」のを忘れないようにしてください。


A0098
■質問: 直リンクをしたいのですが、ファイル名のところにhttp:〜とその画像のURLを入力するとかかれていたので実行してみたのですが、ファイル名だけでなくURLのほうもファイル名と同じURLが出てしまいます。ビルダー8を使っているのですがどうすれば直リンクが出来るでしょう?

●回答: 直リンクの基本は、IMGタグにおける画像ファイルのパス指定で
http://
から記述することです。

直リンクをしない場合を考えてみましょう。例えば、自分で撮影したデジカメ画像をホームページに挿入したいとき、画像ファイルを photo.jpeg として、そのファイルを gazou というフォルダに入れていたとしたら、IMGタグでの画像ファイル指定は
gazou/photo.jpeg
と書き込むはずです。HTMLソースコードを確認してみてください。
この gazou/photo.jpeg と書き込むところに、
 http:// から始まるURLで画像を直接指定すれば、直リンクの完成です。
当然ですが、指定する画像ファイルの実体が、サーバー上にアップロードされている必要があります。

この手法を使えば、他人のサーバー上に置いてある画像ファイルにも直接リンクすることが可能です。しかし、本人の許可なしに勝手にリンクするのはマナーに反するので注意が必要です。


A0097
■質問: ホームページビルダー8を使用していますが、サイト内の文字を一括変換する方法をご存じでしたら、教えていただけませんか。

●回答: 大量のHTMLファイルが存在している場合、ホームページビルダーで編集するよりも、他社のエディッタを使ったほうが早いです。私の場合、秀丸を使っています。秀丸では、複数のファイルを同時に開くことができ、開いている全てのテキストファイルに対して一括で置換をかけることが可能です。秀丸以外でも、テキストファイルを編集できるエディッタならば、ほとんど一括置換の機能は付いていると思います。ですので、サイト内のHTMLファイルだけを抽出してエディッタで開いて編集し、あとでサイトに戻すという方法がベストですね。


A0096
■質問: こんにちわ。前回の疑問は解消出来ました。本当にありがとうございます。またまたホームページビルダー8で分からないところがあるので教えて下さいm(_ _)m

標準モードでホームページを作っていて、文字を書いて中央揃えにしたら全部が中央揃えになってしまうのです。位置をかえたいのは、一部なのですが、画像から文字から一緒に移動してしまいます。どうしたら一部分だけ移動できますか?教えて下さい。お願いしますm(_ _)m


●回答: 部分的に中央揃えにしたい場合は、中央揃えにしたい部分だけを、テーブルのセルに挿入するなどのレイアウトに変更する必要があります。中央揃えをページ全体にかけるのではなく、テーブルのセル内だけにかけるのです。テーブルを作り、表の枠線を消して、横幅を調整します。その表のセル内に書いた文字だけを中央揃えにしたければ、セルの中をクリックした状態で中央揃えボタンを押せばOKです。

例えば、画像は中央に寄せたいが、文字は左寄せにしたい、という場合は、画像を入れるテーブルを1つ、文字を入れるテーブルを1つ、つまり2つのテーブルを作ります。そして、そのテーブルの中に、画像と文字を埋めます。テーブルの横幅を100%にすれば、画面横いっぱいに広がるはずです。そこで、セル内で中央揃えボタンや、左寄せボタンを押すと、個別に調整できるはずです。


A0095
■質問: ホームページビルダー8を使って、サイトを作成しています。今までは「カンタン」という編集スタイルで作成していたのですが、「エデイターズ」スタイルを起動させようとしたら、必要なリソースを使用できませんでした(だったと思います)と画面に出ました。それから全く動かなくなったので、パソコンを再起動させて、再びビルダーを起動させようとしたら、最初の「ホームページビルダーのロゴは出るのですが、しばらくしたらエラー音がして、次の「ホームページビルダーへようこそ」の画面が出ません。
何度やっても同じなので、インストールし直したのですが、それでも同じです。もうどうしたら良いのやら分かりません・・・。OSはWindows98です。他のソフトは正常に起動します。何分パソコンに弱いもので・・・、どうぞ回答よろしくお願いいたします。

●回答: ホームページビルダーを再インストールしても、現象が解決しないという点から、これは、OSかパソコン側の問題であると推測されます。OSを再インストールすることができれば、試す価値もありますが、他のソフトへの影響を考えると、リスクが高いですね。

あと、ソフトが正常に動作しない原因としては、メモリ不足が考えられます。エディッターズモードでは、編集ページとHTMLソースコードを同時に表示する機能があるのですが、HTMLファイルのサイズが大きいと、表示が重くなることがあります。PCのスペック次第ですが、メモリやCPU処理能力が不足していると、処理が遅くなり、最悪の場合、固まることがあります。

ですので、PCのスペックを上げるなどの根本的な対策が必要と思われます。ホームページビルダーのソフトウェア側に問題があるのなら、IBMに無償交換させることも可能でしょうが、それを証明するには、友達のパソコンにも同じCDROMでインストールしてみて同じ問題が起きるかどうかをチェックする必要があります。


A0094
■質問: ある団体の事務局をしていますが、ほぼ素人の私がホームページを作ることとなりました。現在、ビルダー8で作成していますが、この会の以前のホームページを、今回のホームページから見られるようなしてほしいとの要望がありました。
直リンクをはることですめば楽だったのですが、この時のホームページは、サーバーを借りていて、そこがもうすぐなくなるのだそうです。ホームページ自体はダウンロードして、ファイルとしてありますが、これを自らのホームページにどのように設置したらよいかわかりません。
サーバーは、レンタルサーバーを借りドメインも取得しました。以前のホームページ管理者とは連絡をとり、移設は了解済みなのですが、管理者が作ったわけでないので、どのソフトを使用しているかはわかりません。そのような知識がなく、大変困っています。よろしくお願いいたします。

●回答: まず、以前のホームページのデータを、すべて1つのフォルダに、そのまま格納します。例えば、old_page というフォルダを作成して、そのフォルダの中に、以前のホームページのデータファイルを格納します。HTMLファイルだけでなく、画像ファイルもすべて格納します。

すると、old_page の中に index.html があるはずですから、それをブラウザで開いて、画像が正しく表示されるかどうかを確認します。画像が正しく表示されない場合は、画像ファイルへのパスがずれた可能性がありますので、1つずつ、手作業で修正するしかありません。また、内部リンクについても、パスがずれた場合は正しくリンクされませんので、面倒ですが、すべてリンクを設定し直す必要があります。

そこまでできたら、今度は old_page をフォルダごと、サーバーにアップロードします。
例えば、お持ちのドメインが http://www.aaa.com ならば、
http://www.aaa.com/old_page/index.html
が、古いサイトのトップページになります。
まずは、ブラウザでアクセスできるかどうかを確認してください。

正しくアクセスできるようであれば、あとは、新しいサイトのページからリンクを張るだけです。つまり、同一サーバー内でも、フォルダを区別することで、複数のサイトを共存させることができるわけです。


A0093
■質問: クラブのホームページ更新を引き継ぎました。ただ,やり方がわかりません。現在,自分のHPをホームページビルダーで作っていますが,同じようにできるのでしょうか。

●回答: できます。まずは、クラブのホームページを構成している全てのファイルを自分のパソコンのローカルディスクに保存します。または、すでにデータが保管されているのであれば、それを受け取ります。

もし、データがインターネット上(サーバー上)にしか管理されていない場合は、ブラウザでトップページを開き「ファイル」→「名前をつけて保存」をすると、保存することができます。

あとは、保存したHTMLファイルを、ホームページビルダーで直接開いて編集すれば更新することが可能です。画像やリンクのパスなどが変わっている場合は、個別に修正してください。

アップロードについては、サーバーのFTPアカウントとパスワード、など必要な情報さえあれば、ファイル転送ツールを使えば簡単です。

なお、CGIなどの特殊なページを利用している場合は、ホームページビルダーだけでは、CGIプログラムの改修はできませんので、別途、再構築しなおすか、そのままの状態で置いておいて、直リンクするなどの方法で対処してください。


A0092
■質問: ビルダー8で1つ作成後、少し内容を変えたものを作り、新規フォルダに保存しました。これを転送したいのですが、転送画面でファイルを選ぶところがわかりません。

●回答: ファイル転送ツールを使う場合、左側の画面に出ているのが、パソコンのローカルディスク上にあるフォルダを意味します。ちなみに、右側はサーバーを意味します。HTMLファイルの保存先が分かっていれば、その保存先のフォルダを、左側の画面で開けば出てきます。それを直接転送すればOKです。


A0091
■質問: 更新をしようと転送したのですが「このプログラムは応答していません」とでてしまいます。関係あるかわかりませんがダイアログも編集ビューも表示していません。サイトも見れなくなっていました。今までは普通に転送もできていましたし、サイトを見ることもできていました。

●回答: この問題の原因が、サーバー側の問題なのか? それともホームページビルダー側の問題なのか? それともPCの問題なのか?を切り分ける必要があります。

特にPC側の設定も変えず、ホームページビルダーを再インストールしても問題が解決しない場合、原因はサーバー側にあると考えるのが自然です。その場合、サーバー管理メーカーに問い合わせる必要があります。

有料プロバイダのサーバーや、その他のレンタルサーバーを利用している場合、ユーザーサポートの範囲内になると思われます。ですが、無料サーバーなどのサービスの場合、どこまで丁寧に対応してもらえるかは難しいところです。

ホームページビルダーのソフトウェアに異常がない場合、その責任範囲はIBM側にはありません。もし、同じCDROMから、友達のPCにインストールして正常に動作した場合、CDROMは正常であると判断されます。


A0090
■質問: 1台のパソコンで彼氏と二人別々でサイトを作っています。(ビルダーのソフトは別々に買いました。)転送サーバーは同じでも別々の場所にそれぞれのサイトを載せることは可能でしょうか?その場合どうすればよいでしょうか?それぞれ既に無料のHPスペースのアドレスは持っています。

●回答: ウェブ上で、ホームページを別々の場所に乗せたい場合は、ドメインが別々に必要になります。2つの場所に乗せたければ、ドメイン(URL)が2つ必要です。2人が、それぞれ無料HPスペースのアドレス(URL)を持っているのならば、それぞれが、自分のアドレスに転送すれば、それは別の場所に転送したことになります。

その場合、ホームページ(HTMLファイル)の内容は、同じでも、違っていてもどちらでもかまいませんが、わざわざ別の場所に転送するのなら、やはり内容は違ったほうがよいでしょう。同じ内容のホームページならば、一箇所に転送するだけで十分ですし、1つのHTMLファイルを2人以上で編集する場合も、やはりファイルは一元管理したほうが分かりやすいです。


A0089
■質問: ホームページビルダーの7を使っているのですが、ページ編集である程度のページを作成し、「Inter Explorerの起動」(上部のアイコンクリック)でページを確認しようとすると、以前はちゃんとページが表示されていたのですが、何故か今はページのタグが出てきてしまいます。もし理由がお分かりでしたら教えてください。

●回答: HTMLソースコードの内容に問題がある場合は、正しく表示されません。BODYタグなど、重要なタグに抜けが無いかどうか、ソースコードを確認してみて下さい。もしそれが問題無いようであれば、保存したHTMLファイルを、直接、インターネットエクスプローラーで開いてみてください。拡張子がHTMLですから、ダブルクリックでそのまま開けると思います。ブラウザで直接見ても、表示がおかしいようなら、それはブラウザ側の問題であり、ホームページビルダー側の異常ではありません。OSを再インストールするか、最新版にアップデートする、あるいはマイクロソフトのサポートセンターに問い合わせる必要があります。

逆に、ビルダーから起動したブラウザだけで表示がおかしくなる場合は、ビルダー側に問題がありますが、プレビュー機能では表示されるかどうかも重要です。どうしても表示が直らない場合は、IBMに問い合わせる必要がありますが、まずは、プレビュー機能を利用して、制作を進めるという方法もあります。


A0088
■質問: ファイル名についてなんですが、GIFアニメーションや写真や、ホームページに張り付ける色々な素材を保存する時、自分の好きなように名前を付けても良いんでしょうか?今一よく分かりません。教えて下さい。

●回答: ファイル名は、日本語以外(全角文字以外)であれば、自由です。半角英数で、好きな名前をつけることが可能です。しかし、拡張子は正しく設定しないとファイルが正しく認識されませんので注意してください。また、ファイルをフォルダに保存する場合、フォルダの名前も半角英数で付けてください。ファイル名やフォルダ名を日本語にすると、ウェブ上で正しく表示されない場合があります。


A0087
■質問: ビルダーの8を使っています。フォルダの中身をcドライブからCD-Rに移しました。CD−Rから画像をホームページに挿入しようとしましたが、保存の際に「指定されたパスのアクセス許可を持っていません」と表示が出、保存することができません。どうやったらCD-Rから画像の挿入、保存ができるのでしょうか?

●回答: CD−Rの中に入っている画像を、いったん、ウェブアートデザイナーに取り込みます。その後、ウェブアートデザイナー上から、「送る」→「ホームページビルダー」とすれば、ホームページに挿入することが可能です。

CD−Rから直接、画像を取り込もうとすると、保存時に、CD−R側のパスに保存しようとしてしまいます。CD−Rには書き込みができませんので、アクセス許可が無いとみなされ、エラーになるのです。

ですので、ウェブアートデザイナーを介することで、画像データをいったんウインドウズのディスク上に取り込めるので、保存できるようになります。または、CD−Rの画像を、いったんデスクトップなどに保存し、そこから取り込む方法でもOKです。


A0086
■質問: ホームページの手直し後、上書き保存をしようとすると「アクセス許可がありません」の表示がでて、上書き保存ができません。ファイルのプロパテイは、読み取り専用にチェックはされてません。他の原因は何が考えられますか?

●回答: まず、修正対処のHTMLファイルを1つ、デスクトップなどの任意のフォルダにコピーして、それをホームページビルダーで直接開いてエディットし、上書き保存してみて下さい。それが出来るのであれば、同じ方法でほかのファイルも修正し、最後に、もともとあったフォルダに戻せば、それでOKです。ファイル単体へのアクセス、上書き、修正が可能ならば、ウインドウズ上の問題ではなく、ビルダー側によるガードが影響していると思われます。その場合は、ウインドウズ上でファイルを移動させて修正し、また戻せば、ビルダー側の上書き禁止処理を回避することができる可能性があります。


A0085
■質問: ホームページビルダー6.5を使っています。以前業者が作成したものでスタイルシートファイルを使用したHPを修正していますが、ページにあるボタンのリンク先を変更しただけでページ全体が崩れてしまいます。使用しているスタイルシート名は分かっているのですが、それを適用したままボタンのリンク先を変更するにはどうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

●回答: ページが崩れる原因を「スタイルシートが正しく適用されていない」と仮定するならば、まず、スタイルシートのファイル自体を、正しくサイト内に設置しているかどうか?を確認して下さい。ファイル名の拡張子は.cssになっているはずです。次に、そのファイルが、サイト内のすべてのHTMLファイルから参照できるようになっているかどうか?を確認して下さい。もし、一部のHTMLファイルからスタイルシートが参照できていない場合は、該当HTMLファイルのデザインが崩れてしまうのでご注意ください。


A0084
■質問: ビルダーのバージョン7を使っています。小さい画像を表示させておき、それをクリックすると大きい画像が表示されるのってありますけど、あれはどのようにしているのでしょうか?

●回答: まず、小さい画像を挿入し、その画像に対してリンクを設定するのですが、そのリンク先を、大きい画像ファイルに指定すればOKです。通常、リンク先にはxxx.html と設定しますが、それを xxx.jpeg のように、画像ファイルに直接リンクすればよいのです。


A0083
■質問: バナーについてなんですが、私は『忍者TOOLS』というサーバーでスペースを借りているのですが、バナーの直リン(外部呼出し)のところで悩んでいます。最近ではバナーを表示させているサーチなどがあり登録の際にバナーURLを記入するところがあります。しかしそこにURLを記入しても表示されません。『忍者TOOLS』ではファイル名をbannerにすると書かれていました。ホームページビルダーではどこをbannerにすれば良いのでしょうか?

●回答: この問題は、ホームページビルダーの問題ではなく、サーバー側の問題だと考えられます。サーバーの種類によっては、外部リンク(直リンク)だと表示されないケースがいくつか報告されています。なお、ホームページビルダーでリンクを設定する場合は、普通にバナー画像に対してリンクを張るだけですので、特に変わった操作は必要ありません。ネット上のバナー画像に直リンクする場合は、IMGタグのリンク先を http://〜 にすればOKです。それでも表示されない場合は、サーバー管理者に問い合わせてみてください。


A0082
■質問: 1つの画像に2つ以上のNAME値を設定して実行することはできないのでしょうか?
NAME値a OnMouseOver メッセージボックス表示
NAME値b ONMouseOut  メッセージボックス表示
この2つを1つの画像に使いたい場合などです。


●回答: 1つの画像に対しては、1つのNAME値のみ設定することが可能です。


A0081
■質問: ホームページビルダー8のどこでも配置モードでページを『800×600』で作ったのですが、940×1200の私のパソコンだとページが左に寄ってしまい中央にきてくれません。一度、自分のサイズでも作ったのですが、友人から横長で見辛いとクレームが来たので、全ての人対応に直したのに。どうすれば良いのでしょう??

●回答: どこでも配置モードは、ピクセル指定による「絶対指定」なので、位置はピクセル数で完全に固定されてしまいます。つまり、最初に800×600にあわせて作ってしまった場合、それ以外のサイズで見ると、崩れてしまうのは仕方有りません。このように、どこでも配置モードには、いくつか不具合やデメリットがあるので、やはり「標準モード」での作成をお奨めしています。標準モードで作成すれば、ブラウザのサイズに対して、相対的に位置を指定(中央寄せなど)をすることができるので、ブラウザや画面のサイズが変わっても、自動的に見やすい位置になるように対応できます。ですから、どこでも配置モードはできる限り使わずに、標準モードでも作れるように頑張ってみてください。


A0080
■質問: プロバイダにホームページを開設する事を連絡するのは、ホームページが出来上がってからじゃダメなんですか?

●回答: ご利用のプロバイダ各社によって、多少ルールは異なると思いますが、一般的な大手プロバイダの場合、ホームページ完成前(htmlファイル完成前)でも、ホームページスペースを確保することはできる(ドメインやFTPアカウントを取得できる)のが通常です。もちろん、ホームページ完成後に連絡(アカウント取得申請)してもOKですから、必ずしも、完成前に連絡しなければならないということはありません。ただし、プロバイダの種類によって、料金設定など、若干ルールが異なるかもしれませんので、詳しくは、ご利用のプロバイダのサポートセンターに問い合わせてみることをお奨めいたします。


A0079
■質問: 今までページ転送出来ていたのにwindowsのアップデート以降、転送できません。「転送中にエラーが発生しました(22515984)」と出るのですが、どう対処すればよいでしょうか

●回答: 転送できなくなった原因が、windowsのアップデートによるものなのかどうか? を判断する必要があります。もし、windowsのアップデートが原因なら、マイクロソフトのサポートセンターに問い合わせてみる必要があります。

その前に、まず、以下の点を確認してみて下さい。
1.ファイル名に半角英数以外の文字を使っていないか?
2.転送先フォルダの名前は正しいか?
3.転送先サーバーの空き容量は十分か?

それでもダメなら、IBMのサポートセンターに問い合わせてみることをお奨めします。それで解決しない場合は、やはりOS側の問題である可能性が高いので、マイクロソフトに問い合わせるしかありません。


A0078
■質問: ホームページビルダーとDreamweaverは、どちらが良いのでしょうか?

●回答: ホームページ作成用ソフトとして、代表的なものは、
ホームページビルダー(以下B)とDreamweaver(以下D)があります。

どちらが優れているか? に関しては「機能が多い」
という意味で言えば、Dのほうが優れています。
Dのほうが、圧倒的に機能が充実しています。
ですから、価格も高くなります。

一方、Bの利点は、
・価格が安い
・Dよりも販売本数が多いから、参考書類も充実している
・周りに使っている人がいたら、直接聞ける

などのメリットがあります。
ですが、Dに比べれば、やはり機能は劣ります。

ですので、機能が充実しているほうが良いなら、
高価ですが、Dを選ぶべきでしょう。
しかし、機能が多いと言うことは
「覚えなければならないことも多い」ということになり、
使いこなせるようになるまで、時間がかかります。

ですので、もっと簡単に、手軽に作ってみたい場合は、
Bのほうが敷居は低いです。

ただ、現実問題として、Dは高額ですから、やはり
いきなり買うのは抵抗があると思いますので、
お金が無ければ、最初は、Bの体験版から試してみるのが
一番安上がりですね。30日体験版なら無料で使えますから、
まずはそれを使ってみて「これで十分だ」と思えば、
Bを使えばいいし、これじゃ物足りないと感じたら、
Dを買うという方法もあります。

なお、一般的に
プロ(制作業者):D
個人作成:B
と言われていますが、必ずしもそうとは限りません。

Bを使っている制作業者もありますし、
Dを使っている個人製作者もいます。

他にも、マイクロソフトのフロントページというソフトもありますし、
どのソフトを使うか? は、最終的には、その個人の好みに
よるみたいですね。



A0077
■質問: Ver. 8で、どこでも配置モードで作成していますが、ブラウザを最大表示した際、ブラウザの中央にページが表示されるよう設定する方法を教えて下さい。

●回答: 結論から言えば、どこでも配置モードを使用している場合、ブラウザ中央に
ページが表示されるようにすることは不可能です。
本来、HTMLのルール上「どこでも配置できる」という概念は存在しません。
ですが、スタイルシート(CSS)の「絶対ピクセル指定」を使えば、見せ掛け上
は、
どこでも配置できるように見えます。ホームページビルダーのどこでも配置モードは
スタイルシートの「絶対ピクセル指定機能」を使っているのです。
絶対指定なので、画面に対して、位置を絶対的にピクセル数で指定します。
つまり、画面端から何ピクセル目のところに画面を表示せよ、という具合です。

一方「画面の中央」という概念は、相対指定でなければなりません。
「左端」「中央」「右端」という概念は、絶対的な指定で決まるものではなく、
そのときのブラウザの大きさにあわせて、相対的に決まるものなのです。

ですから、ページの位置を相対的に指定するためには、

center
left
right

のような指定の仕方をします。
このような指定をするには、
どこでも配置モードではなく、
標準モードで作成するほうがよいのです。

なお、実際の指定については、
DIV の align 属性で指定します。

または、
・左寄せボタン
・中央寄せボタン
・右寄せボタン
などを使う方法もあります。

ですので、まずは「どこでも配置モード」から脱却し、
「標準モード」を使えるようになるまで、頑張ってみてください。


A0076
■質問: 富士通のFMVを購入してもともとついてたホームページビルダー8ライトをつかってホームページを作成してるんですけどツールに表示されるウェブアニメーターやhot mediaなどが起動できませんなぜでしょう?

●回答: 起動しない原因が、ソフトウェア側の問題なのか? ハードウェア(パソコン本体)側の問題なのか? を調べる必要があります。もし、プレインストールCDなどが付属している場合は、再インストールしてみるという方法があります。それでもダメならば、IBMのサポートセンターに問い合わせてみる必要がありますが、プレインストール版の場合、どこまで保証が効くかは不明なので、難しいところですね。もし、再インストールCDが付属していない場合は、IBMに事情を説明すれば、再インストール用のCDを送付してくれる可能性もあります。再インストールしてもダメな場合、IBM側問題と言うよりは、FMV本体(パソコン)側の問題と考えるべきでしょう。その場合は、ホームページビルダーの保証範囲を越えていますので、富士通のサポートセンターに問い合わせるしかありません。


A0075
■質問: 表の空白部分の線がHTMLで開くと消えてしまうのですがどうすればいいですか?

●回答: 表のセルの中に、何も書かれていない(つまり空白セルがある)と、ブラウザで見たときに、線が消えてしまいます。これは、ブラウザの仕様上、仕方の無いことです。これを解決するためには、nbsp(ノンブレイクスペース)を挿入するという方法があります。空白セルの中に、わざとスペースを挿入するのです。そうすると、見た目上は何も入っていないのですが、HTMLソースコード上は、半角スペースが入っていることになるので、空白セルの線が正しく表示されます。ただし、普通に半角スペースを挿入しようとしても、挿入できないので、「特殊文字の挿入」を使います。[挿入]→[特殊文字]→[nbsp]をクリックすれば、半角スペースを複数挿入することが可能です。


A0074
■質問: フレームページを作成して、左画面をクリックすると右画面にどんどん表示される、というページを作りたいのですが実際に作ってみると左ページに表示されてしまいます。どうしたらいいですか?

●回答: フレームを構成する各枠には、name属性で名前を付けることができます。
例えば、

<frameset rows="30%,*">
<frame src="A.html" name="frame1">
<frame src="B.html" name="frame2">
</frameset>

のように設定した場合、フレームの上枠は frame1 という名前、
下枠は frame2 という名前になります。

あるリンクをクリックしたとき、そのリンク先画面を、
どのフレーム枠に表示させるか? については、
リンク時の target属性にて指定できます。

例えば、

<a href="C.html" target="frame1">C.htmlへのリンク</a>

とした場合、frame1 という枠(つまり上枠)に、
C.html が表示されます。

この考え方を使って、左右に分割するようなフレーム構成を作り、
target指定で右に表示されるようにリンクを指定すればOKです。



A0073
■質問: ホームページビルダー7を使っているのですが、突然「サイト外保存」になってしまいます。リンクを挿入する際に「サイト外のファイルが選択されています」と出るのですが、こうなった場合はどう対処すればいいんでしょうか。

●回答: まず、対象ファイルが、サイト外に存在している場合は、サイト内に移動させてから再度リンクを張ってみてください。それでもダメな場合は、HTMLソースコードを直接編集したほうが早いでしょう。file// となっているところを、./ や ../を使った相対パスに修正するか、もしくはWEB上に直接アップロードしてからリンクする方法(http://〜)でもかまいません。


A0072
■質問: 公開中のホームページをビルダー6でフレームページに編集して作り直し再度公開したいのですがどのようにしたらいいか教えてください。

●回答: まず、公開中のhtmlファイルを一旦ローカルディスクに保存し、レイアウト構成を考えます。具体的に、何分割のフレーム枠にしたいのか?とか、各分割フレームの割合は、どれぐらいにしたいのか? などを決めます。その後、ホームページビルダーの「フレーム作成ウィザード」を使って、まず、外枠を作り、そのフレーム内の各枠の中に、既存のhtmlファイルをリンクさせていきます。なお、フレームページを作る場合、SEO対策などで不利になる場合がありますので、既存ページのアクセス数を下回ってしまう場合があります。ネットショップなどを運営されている場合は、売上の減少につながりますので、注意して下さい。


A0071
■質問: ホームページビルダー8を使っているのですが、フレームページで文字をクリックしたら、下にスライドのようにまた文字が出てくるというようにするにはどうしたらいいですか?

●回答: フレームを構成する各枠には、name属性で名前を付けることができます。
例えば、

<frameset rows="30%,*">
<frame src="A.html" name="frame1">
<frame src="B.html" name="frame2">
</frameset>

のように設定した場合、フレームの上枠は frame1 という名前、
下枠は frame2 という名前になります。

あるリンクをクリックしたとき、そのリンク先画面を、
どのフレーム枠に表示させるか? については、
リンク時の target属性にて指定できます。

例えば、

<a href="C.html" target="frame1">C.htmlへのリンク</a>

とした場合、frame1 という枠(つまり上枠)に、
C.html が表示されます。



A0070
■質問: マウスを乗せると画像が切り替わるようなページは、ホームページビルダー8を使う場合、どのようにしてやればいいですか?

●回答: マウスカーソルを画像に乗せると、画像が切り替わる仕組みのことを「画像のロールオーバー効果」と呼びます。設定方法ですが、まず、ホームページビルダーのページ編集モードで、画像を挿入後、その画像を右クリックして「画像ロールオーバー効果の設定」を選びます。その後は、ウィザードに従い、切替後の画像ファイルを選択すればOKです。もちろん、ロールオーバー効果を設定した画像にも、リンクを設定することができます。切替後の画像ファイルは、切替前の画像ファイルを一部加工した形式に設定することも可能です。

ただし、ロールオーバー効果を使いすぎると、次のようなデメリットが発生するので注意して下さい。

1.画像が2枚必要になるので、ホームページのサイズが増えて
重くなるので、ブラウザの表示時間が長くなる。

2.ロールオーバー効果を処理するために、JavaScriptの
複雑なソースコードが、HTMLファイル内に埋め込まれる。
なので、SEO(検索エンジン最適化)上は、不利。


A0069
■質問: ワードを使ってアクロバットでPDFファイルを作りました。PDFファイルをホームページからダウンロードできるようにしたいのですが、どうすればいいですか?

●回答: PDFファイルをサーバーにアップロード転送し、そのPDFファイルに対してリンクを貼ればOKです。つまり、通常のHTMLファイルと同じように、リンクを設定するだけです。PDFファイルの拡張子は、pdfのままアップロードして下さい。ファイル名を変えて、拡張子を変更してしまうと、ブラウザ側がPDFファイルとして認識してくれませんので、注意が必要です。


A0068
■質問: 以前、ホームページビルダーのバージョン7を使っていました。新しくバージョン8を買ってインストールしたのですが、古いバージョン7をアンインストールするのを忘れてしまいました。そのせいか、バージョン8の起動時に、毎回警告メッセージのようなものが出ます。これは、無視しても大丈夫でしょうか?教えて下さい。

●回答: ホームページビルダーは、複数バージョンを同時に並列インストールすることができます。つまり、バージョン7がインストールされている状態で、バージョン8をインストールしても、それぞれ、正常に動作します。

バージョン7で、FTP転送ツールなど、各種設定を行なっている場合、その設定情報を、バージョン8に自動的に引き継いでくれる機能があります。おそらく、警告メッセージではなく、情報を引き継ぐかどうか?の確認メッセージだと思われます。

バージョン7と同じ環境で使用する場合、引き継いだ方が、バージョン8側で、また各設定を行なう必要が無いので便利です。もちろん、引き継がないようにしても、動作上はなんら問題ありませんし、旧バージョンをアンインストールする必要もありません。

ちなみに、バージョン7とバージョン8のウェブアートデザイナーのファイル(.mif)には互換性がありますので、どちらで作成したファイルでも、それぞれのウェブアートデザイナーで編集可能です。


A0067
■質問: ホームページビルダー8を使っています。テンプレートファイルを使って、フレームのホームページを作ろうと考えています。ですが、友達から「フレームは使わない方がいい」といわれています。でも、フレームを使っているホームページはたくさんありますし、どんなときに、使わない方がいいのでしょうか。

●回答: SEO(検索エンジン最適化)という観点から見れば、フレームページは不利なので、使わない方が良い、というのが一般的な考え方です。フレームページは、まず枠組みのHTMLを作成し、その中の、各枠組みに、別のHTMLファイルのリンクを貼るという仕組みで表示されます。
(※詳しくは、ホームページ作成関連の参考書をご覧下さい。)

このような理由により、フレームページを使うと、検索エンジンにヒットするページが、フレームトップではなく、各枠内の個別ページになってしまう可能性があります。(検索エンジンのロボットは、そのページが、個別ページであるか?それとも、フレームの一部であるか? を判断できない)

ですので、検索ヒットの形式によっては、まったく意味不明な表示になってしまう可能性があるのです。

しかし、フレームページにも、メリットはあります。例えば、グローバルナビゲーション(画面上部もしくは、画面左側に、リンクの一覧を設置する手法)を使う場合、フレーム分割を使えば、簡単に実現できますし、後でページ数が増えても、リンク一覧を簡単に更新することが可能です。

ですが、フレームページではない通常ページの場合、ページ数が増えると、すべてのページに含まれるナビゲーションメニューのリンクを変更しなければならないので、サイトの規模が大きくなると、更新の手間が膨大になります。

ですので、フレームを使う場合、使わない場合、それぞれのメリット、デメリットを十分に理解、検討した上で、まずはサイトの構成をきちんと設計し、そのサイトに合ったタイプの構築方法を採用してみてください。


A0066
■質問: ホームページに、旅行の写真を掲載しているホームページを作っています。自分の写真なので、勝手に他の人に使われたり、コピーされたりしたくありません。なので、コピーできなくするようにすることはできるのでしょうか?

●回答: まず、原則として、ホームページで公開している画像は、ブラウザで閲覧した時点で、ブラウザ側にダウンロードされてしまうので、コピーを防ぐことは、不可能だと思ってください。

通常は、ブラウザ上の画像をコピーする場合、画像を右クリックして保存を実行します。JavaScriptを使えば、右クリック自体を禁止にすることはできますが、それでも、ブラウザ側で、JavaScript を無効にしたりすることもできますし、完全にガードすることは難しいです。

また、右クリックしなくても、ホームページを画像ごと、まるごとローカルディスクに保存することもできますし、やはり、コピーされたくない画像は、安易に公開しないか、もしくは、パスワード付きページを設置するなどの対策を実施したほうがよさそうです。

このように、コピー行為自体を防ぐことは難しいのですが、著作権の表記を明記しておけば、もしそれを第三者が勝手に使った場合は、著作権または肖像権の侵害にあたり、法律的にも処罰されます。

ですので、もし商用的に被害を受けた場合などは、裁判に持ち込むことも不可能ではありません。これは、ネット上に出回っているアイドルの画像などにも同じことが言えますが、事実上は、残念ながら無法地帯のようです。これは、インターネットの匿名性がもたらしたものですが、インターネットのメリットでもあり、デメリットでもありますね。


A0065
■質問: ホームページビルダーのバージョン7を使っています。最初のページにアクセスカウンターを設置したいのですが、あれは、ホームページビルダーで作成するのでしょうか? だとすると、どうやって作成するのでしょうか?

●回答: アクセスカウンターはCGIですので、ホームページビルダーだけで作ることはできません。一般的に良く使われる方法は、無料CGIのアクセスカウンターを使う方法です。検索エンジンで「アクセスカウンター 無料」などと検索すれば出ます。ただし、無料サービスの場合、表示速度が遅い(重い)とか、広告が勝手に挿入される、などのデメリットがあります。

アクセスカウンターを設置する目的としては、ホームページの訪問者数をカウントするという意味がありますが、現在、訪問者をカウントするための手段としては、アクセスカウンターよりも、アクセスログの解析が主流になっています。

アクセスカウンターは、単純なカウント数しか分かりませんが、アクセスログの解析サービスを導入すると、ページごとの時間別訪問数なども統計的に計測できますし、どのサイト経由で来たか? という履歴も分かります。

アクセスログ解析サービスも、無料のものもあれば、有料のものもあります。最近では、有料レンタルサーバーに付属しているケースが多いですので、レンタルサーバーの準備も含めて、検討されてみるのもよろしいかと思います。


A0064
■質問: はじめまして。ホームページビルダー8を使っている初心者です。今、ウェブアートデザイナーを使って、タイトルの画像を作ったのですが、それを、ホームページビルダーに貼り付け(送る?)をすると、ホームページビルダー側で設定している背景画像が表示されずに文字の隙間が白くなってしまいます。文字の隙間を、ちゃんと背景画像が出るようにするには、どうすればよいか教えて下さい。

●回答: ウェブアートデザイナーで作った画像を、ホームページビルダーに送るときに、ファイル形式をGIF形式で送ります。GIF形式は、画像の一部を透明にすることができますので、文字以外の部分が透明になるので、ホームページビルダー側で設定した背景画像が隠れずに表示されます。もし、画像形式をJPEGにしてしまうと、JPEGは画像の一部を透明にできないので、ホームページビルダー側の背景画像が隠れてしまうので注意して下さい。


A0063
■質問: 写真とか、ロゴマークとかの上にマウスポイントを乗せるときに、文字のようなラベル(付箋紙っぽい)のが表示されて、しばらくすると消えるのがありますが、あれは、どうやって出来るのですか? 私のはホームページビルダー2001ですが、できますか?

●回答: できます。画像のalt属性を使います。IMGタグの属性で、

alt = 文字列

として、文字列を指定すれば、その文字列が表示されるようになります。ホームページビルダーで設定する場合は、画像のプロパティで「代替テキスト」として設定して下さい。

なお、この文字列は、何らかの原因で画像がブラウザに表示されないとき、変わりにブラウザ上に表示される文字列になります。ですので、もし画像ファイルが無くても、そのテキストを読んだだけで意味が通じるような内容にしておくのが望ましいですね。


A0062
■質問: 私が作ったページを、私のパソコンで見ると、綺麗に表示されます。しかし、友人のパソコンで見ると、文字が重なったりして、ずれてしまいます。なにが悪いのでしょうか?

●回答: スタイルシートをお使いでしょうか? もし、スタイルシートをお使いで、文字の大きさや行間の調整をスタイルシートで実施している場合は、見るブラウザのバージョンによって、表示が異なる場合があります。

つまり、パソコンの違いではなく、ブラウザのバージョンの違いによって、見え方が異なるのです。現在、主流になっているブラウザはインターネットエクスプローラ(IE)とネットスケープですが、特にネットスケープの場合は、スタイルシートへの対応が遅いので、表示がズレてしまうケースが多いです。

IEの場合でも、旧バージョンだと、やはり表示はズレてしまいます。すべてのPCユーザーが、ブラウザのバージョンを最新バージョンに定期的にアップロードしていればいいのですが、中には、いつまでも旧バージョンを使っている人がいますので、注意して下さい。

そのため、あえてスタイルシートは使わない、という選択肢も有ります。スタイルシートを使わなくても、HTMLだけで実現できるデザインで対応すればまず問題ないでしょう。

なお、OSの違い(ウインドウズ用ブラウザと、MAC用ブラウザ)でも若干の違いがあります。


A0061
■質問: こんにちは、ホームページビルダーを使って、トップページを編集しているのですが、ブラウザで見ると、横スクロールバーが表示されてしまうので、それを出なくするには、どうしたらいいでしょうか?

●回答: ページ全体のピクセル数が800以下に収まるように作れば、横スクロールバーは出なくなります。実際には、780ピクセル以下にあわせておくと良いでしょう。それ以上、横幅を広げてしまうと、どうしてもブラウザの仕様上、横スクロールバーが発生してしまいます。

全体のページレイアウトを、テーブルを使って実施している場合は、あらかじめ、表のサイズを780ピクセル以下に指定しておけば、それをオーバーすることはありません。

例えば、Yahoo!のトップページを参照すると分かりますが、ブラウザを最大化して見てみると、左右にかなりの余白マージンを取っていることが分かります。

これは、ブラウザで横スクロールバーが出ないように考慮されているのです。小型ノートPCなどで閲覧している場合、画面のサイズは横800ピクセルの機種もありますので、それ以上は大きくしないのがコツですね。


A0060
■質問: ホームページビルダーを使って更新し、アップロードしているのですが、Yahoo!でタイトルを検索しても表示されなくなりました。以前は表示されていたのですが、消えてしまっています。

●回答: Yahoo!の検索結果表示には、ディレクトリ型とロボット型の2種類の検索結果があります。ディレクトリ型は、Yahoo!に登録申請をして、Yahoo!のスタッフが手動で登録しますので、一度登録されたら、削除されることはありません。

一方、ロボット型の検索結果の場合、クローラと呼ばれる自動データ収集ロボットが巡回し、自動的にデータを集めます。以前はGoogleのロボットを使っていましたが、Yahoo!とGoogleが提携を解消してからは、Yahoo!独自のロボットにて、データを収集しているようです。

そして、ロボット型検索による検索結果は、日々変化します。ですので、更新を怠ったり、ライバルのサイトが登場したりすると、検索結果の順位が下がったりすることがあります。

その他、ファイル名を変更したり、ドメイン名やディレクトリ名を変更した場合も、URLが変わることになりますから、データ収集ロボットがデータを収集するまでには、多少のタイムラグが発生します。

Yahoo!に限らず、Googleなどの検索結果も、日々、リアルタイムに変化しますので、普段から気をつけて見ながら、SEOなど、具体的な対策をしていかなければなりません。

ちなみに、Yahoo!へのディレクト登録申請は、無料でも申請できますが、商用サイトの場合、なかなか登録されないのが現状ですので、ビジネスエクスプレスという有料サービスを使うことをお勧めします。


A0059
■質問: ファイル転送途中にエラーが表示されてファイル転送ができません。「転送中にエラー(27924128)」と表示されてしまいます。

●回答: 転送エラーの発生原因としては、次のような理由が考えられます。

1.ファイル名に半角英数以外の文字が含まれる

ファイル名やディレクトリ名には、半角英数字を使ってください。これ以外の特殊文字や、日本語などを使っていると、転送エラーが発生することがあります。


2.転送先フォルダの指定が間違っている

サーバーに指定された転送先フォルダ以外に転送しようとすると、転送エラーが発生する可能性があります。転送先の設定フォルダが正しいか?を確認してみてください。


3.転送先サーバーの空き容量が不足している

転送先WEBサーバーのディスク空き容量が不足していると、当然、それを超えるサイズのファイルを転送することはできません。対策としては、不要なファイルを削除するか、転送対象ファイルのファイルサイズを小さくする(特に画像ファイルなど)か、サーバーの容量を増やす、もしくは、別のサーバーを確保する、などの方法があります。


A0058
■質問: ホームページビルダー8で、ホームページを作成しています。初めてホームページを作成し、プロバイダに転送したのです。ファイル転送ツールを使って、右側のフォルダには正しく表示されたのですが、ブラウザにホームページアドレスを入力して表示させようとしたのですが「ページが表示できません」になってしまいます。

●回答: 考えられる原因としては、次のようなものがあります。

1.インターネット接続状態になっているか?
ローカル(オフライン)で作業していませんか?きちんとインターネット接続状態にしてから、再度、ブラウザの更新ボタンを押してみてください。

2.ホームページアドレス(URL)の入力が間違っている
プロバイダから指示された正しいURLを入力しているかどうか?ブラウザのアドレス入力欄を、再度確認してみて下さい。

3.トップページ( index.html または index.htm )を転送し忘れている。
トップページは必ず必要です。ファイル名は、index.html または index.htm のどちらかにしてください。違いは、拡張子が html か htm かのどちらかです。基本的には、どちらでもかまいませんが、サーバーの仕様によっては、htm しか許容していないケースもありますので、迷ったら3文字(htm)にしておけば、問題ないでしょう。

トップページが転送されていないと、URLを入力しても、何も表示されません。例えば、

http://www.yahoo.co.jp



http://www.yahoo.co.jp/index.html

を入力しているのと同じ意味になります。つまり、URLを入力すると、そのURLに存在する index.html (つまりトップページ)を参照する仕組みになっているのです。


A0057
■質問: 文字列の行間をスタイルシートマネージャーで調整したいのですが、「倍」とかpxとか%とか、いろんな種別があるのですが、どれを設定すればいいのでしょうか?

●回答: お勧めは %(パーセント指定)です。スタイルシートで行間指定時、数値を 150 にして、単位を % にすると、行間が150%に設定され、とても読みやすい行間になります。これ以上数値が大きいと、逆に読みづらくなりますし、小さすぎても駄目です。150がベストなバランスだと思います。


A0056
■質問: よく、ホームページなどで、小さい写真をクリックすると、大きい写真が出てくるようなのがありますが、あれは、どうやって出来るのですか?ホームページビルダーでも出来ますか?

●回答: できます。まず、小さい画像と、大きい画像を、2つ用意します。それぞれ、別々の画像ファイルです。画像ファイルの拡大や縮小は、ホームページビルダーに付属している「ウェブアートデザイナー」というソフトを使えば簡単です。その後、ホームページビルダーの「ページ編集画面」で、小さい画像を挿入し、その画像を右クリックして「リンクの挿入」を選び、リンク先に、大きい画像を設定すればOKです。画像そのものにリンクする方法もありますし、一旦別のHTMLファイルにリンクさせて、その中で拡大画像を表示させるという方法もあります。ただし、画像ファイルが2枚必要なので、サーバー容量には注意してください。


A0055
■質問: こんにちは。ホームページビルダーで画像素材集を作ろうと思っているのですが、ウェブアートデザイナーで作った画像をホームページビルダーに送ると、画像が汚くなってしまう(ぼやけた感じ?)になってしまうのですが、どうすれば直りますか?

●回答: 残念ながら、ホームページビルダーに送ってしまうと、画像形式がGIF、JPEG、PNGなどに変換されてしまうため、画質が落ちてしまいます。特に、JPEGの場合、ぼやけ(にじみ)が強く出てしまう傾向があるので、その場合は、GIFで送るほうがよいです。一般的に、小さなロゴマークなどはGIF,写真などはJPEGが適しているようです。いずれにせよ、ウェブアートデザイナーで見ているときほどの美しさを引き継ぐのは難しいですね。さらに、画像ファイルのサイズを小さくしようとすれば、さらに画質が落ちてしまうので、注意してください。PNGは美しいですが、まだ一般的ではないですし、一部のブラウザ(旧バージョンなど)では未対応(表示されない)という問題もあります。


A0054
■質問: ホームページビルダー7を使っています。リンクの挿入で、画像の直リンクを使いたいのですが、どうすれば、直リンクの設定ができるのですか?

●回答: 直リンクとは、リンク先の画像を、http://〜 の直接URLで指定する方法です。ですので、リンクの挿入→「ファイル名」の欄に、http://〜 のURLを直接入力すればOKです。

画像ファイルを別サーバに置きたい場合などは有効ですが、他人の画像ファイルに勝手に直リンクすることはマナー上、好ましくありません。(直リンクされたほうのサーバーへの負荷が大きくなるから)


A0053
■質問: ホームページビルダーを購入したばかりの初心者です。ページ新規作成で「どこでも配置モード」と「標準モード」があると書いてあるのですが、どちらのモードで作ればいいのでしょうか?どこでも配置のほうが簡単なような気がしたのですが。

●回答: 結論としては、標準モードで作成されることをお勧めします。どこでも配置モードには、さまざまな問題があります。例えば、アップロード後の配置がおかしくなる(ズレる)など。この理由は、どこでも配置モードが、スタイルシートの機能を酷使していることにあります。本来、HTMLの仕様(ルール)上、どこでも自由に配置できるようにはなっていません。ですので、ブラウザのバージョンによっては、スタイルシート未対応の場合、表示がずれてしまうのです。(特にネットスケープ系)ですので、最初から標準モードで作成することをお勧めします。慣れてしまえば、そんなに難しいものではありません。


A0052
■質問: 水平線の太さを細くしたいのですが、なかなかなりません。どうすれば、すっきりした細い線(きれいな)みたいにできるのですか?

●回答: 基本的に、最小単位は1ピクセルになります。水平線の場合、スタイルシートを適用すれば、1ピクセルで、色も自由に変えられます。背景が白の場合「影を付けない」にチェックをすれば、さらに細く見せることができます。もしくは、見た目上、水平線に見えるようなデザインでも、実際には、1ピクセルのドット画像を広げて使っているケースもありますし、すべてのラインが、必ずしも水平線とは限りません。スタイルシートを使えば、水平線以外でも、線を引く方法はたくさんあります。


A0051
■質問: 有名なところとか、会社のホームページなどを見ていると、とてもかっこいいデザインですが、似たようなものが多いです。あれは、ホームページビルダーのテンプレートを使って作っているのでしょうか?私のはバージョン8ですが、あまりイメージどおりのテンプレートが見つかりません。みなさん、どれを使っているのですか?

●回答: 残念ながら、大手企業の有名サイトは、ホームページビルダーのテンプレートを使っていません。プロのデザイナーがデザインしているものです。そして、各企業が、見易さ、かっこよさを追求した結果、現在の業界標準のようなデザインが出来上がったのだと思いますが、ホームページビルダーに付属しているテンプレートには、そのような優れたデザインのものは含まれていません。ですので、ホームページビルダーのテンプレートはあくまでも参考程度にして、できれば、ご自分で、デザインしてみるのがよろしいかと思います。



さらに過去の質問と回答を見る(A0050〜A0001)





いかがでしたか? あなたの疑問は解決できたでしょうか?
「まだ解決できていない!他にもまだ分からないことがある。」
という場合は、ご遠慮なくお問合せください。 ⇒ 質問はこちら

回答は順次、このページに掲載・更新していきます。
更新が完了したら、無料メール会員様にはメールでお知らせしています。

まだアドレス登録がお済みでない方は、この機会にぜひ登録を検討してみて
下さい。 ⇒ 登録はこちら(無料)
メール会員登録(無料)
ひと儲けドットコムの更新情報を無料でお知らせしています。いつでも解除できます。



Q.なぜホームページビルダーが必要なのか?
A.その理由が簡単に分かる!無料メールセミナー登録受付中 登録は無料です。いつでも解除できます。 詳細
 e-mail ※登録確認のメールが届きます。  from ホームページビルダー知恵袋/ひと儲けドットコム




ホームページビルダーで、お悩みのあなたへ (40代の方、必見!)
↓ライバルには知られたくない、秘密の情報があります。

まっ、まさか! こんな方法があったとは・・・
本当に、47歳でも出来た!簡単ホームページビルダーの使い方が、たった半日で
マスターできる秘密の方法を、あなたにも教えます。→ 詳細はこちら





ホーム このページのトップへ

Copyright (C) 2004 ひと儲けドットコム All Rights Reserved.    お問合わせ  サイトマップ